【 プードルについて】歴史と種類編

トイプードルについて
プードルの歴史

プードルの歴史は非常に古く、ヨーロッパで猟師が撃ったカモを泳いで回収する
水猟犬として活躍していたと言われています。
その後愛玩用に小型化され、フランスなどから世界各国へ人気が広まっていきました。


もこ
もこ

お散歩してる時に会うプードルのおともだちは、大きい子や小さい子、

いろいろだよね?

まま
まま

プードルはサイズによって4タイプあるのよ

プードルの大きさは4タイプ
  • スタンダードプードル 体高 45~60センチ 大型犬に分類
  • ミディアム・プードル 体高 38~45センチ 中型犬に分類
  • ミニチュア・プードル 体高 28~38センチ 小型犬に分類
  • トイ・プードル    体高 28センチ以下  極小小型犬 日本でもっとも人気

もこ
もこ

そういえば、ふわふわのからだの色もさまざまだよね?

まま
まま

ブラック、ホワイト、シルバー、レッド、アプリコット、ブラウンなど、いろいろなカラーの子達がいるのも魅力なの。
でも、大きくなるにつれて淡く退色することが多いのよ。
生まれたときが一番濃い色をしているけど、だんだん薄くなっていくの。自然なことだから気にしないで。


もこ
もこ

わたしの体はふわふわだけど、寒いのが苦手なの。

まま
まま

トイプードルはオーバーコートだけのシングルコートでアンダーコートが生えていないの。寒いところが苦手なのはそのせいね。だから抜け毛が少ないでしょ。
でも被毛が伸びるから定期的なトリミングが必要なのよ。

トリミングでいろんなスタイルになれるからオシャレも楽しめるわね。

被毛は二種類
  • オーバーコートとは
    表面を覆って皮膚を守る役割をしている上毛のこと。太くしっかりとした毛並み。
  • アンダーコートとは
    オーバーコートの下にある柔らかく密に生えていて保温、保湿の役割をしている。
被毛のタイプ
  • シングルコートとは
    オーバーコートのみで少しづつ生え替わるため、抜毛が少ないとされる。
  • ダブルコートとは
    オーバーコートとアンダーコートをもつ。皮膚と密着しているアンダーコートが春と秋に生え替わる為、季節の変わり目には抜毛が発生する。
タイトルとURLをコピーしました